HOME >>旅行・鉄道 >>澁谷へ。。
「渋谷」ね(笑)。昨日の新聞記事の中に、渋谷駅前のハチ公前広場に こんなモニュメントがいつの間にか出来ていた、という。 ので、今日シゴトに行く前に行ってきた(^^;。 昭和29年に作られた車体を改造したものだが、やはり昔の電車の車両って なんか丸みを帯びていて温かみを感じさせるんだなあ(^-^)。
中に入って早速運転台を覗いてみると、当時の運転台がそのままの形で残されている。 もちろん動かすコトは出来ないが、コレもいかにも「機械!」ていう感じで 味わいがあるものだぁねぇ。。。 んでも窓の外は現在の渋谷なんだけど(笑)←当たり前
車両の中は、昔の渋谷駅周辺の写真で埋め尽くされていた。 今ではとても人で賑わっているこの場所でも、こんな時代があったのだなと 思わせる写真がいっぱい飾られていてなかなか興味深いものがある。 さすが駅前の中にあるので、大勢の人が出入りしていた。 こういったものがもっと色んなところで出来ればいいと思う今日この頃であった。まる(笑)
投稿者: すさずま 日時: 2006年11月01日 23:04 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ
ハチ、いつのまにイモ虫に‥(違)
ホント、昔の車輌は丸っこい形でかわいかったよねぇ(^^) せっかく復刻したんなら、東横(デパート)の屋上の ロープウェイも復活しないかな~♪
Posted by: ゆのん | 2006年11月03日 00:02
日時: : 2006年11月03日 00:02
一瞬「蜂」のコトかと思いました(笑)。
昔、と言ってもつい最近までは走っていたんですよねぇ。。。 今は(首都圏では)みんな同じような素っ気無い形になってしまって なんか面白みに欠けるというか(^^;。
あ、え?ロープウェイ?そんなのもあったのですか(^^;。 詳細キボン(笑)
Posted by: すさずま | 2006年11月03日 00:14
日時: : 2006年11月03日 00:14
あ、知ってます~渋谷のロープウェイ。スリリングな乗り物だったわ! っていうのは冗談で、写真で見たことあります。最初は信じられなかったですが。 詳細ではないので逃げます(笑)
Posted by: ぷー吉 | 2006年11月03日 12:55
日時: : 2006年11月03日 12:55
「いも虫」ではなくて「青ガエル」ね(^^)
東急の歴史を飾った車両ですが、台車を外されてる姿は、なんか淋しさを感じますな… どーせ展示するなら、車両そのまんま保存したらよかったのに…と思うのは僕だけ?(^^;
Posted by: ミュー@本職 | 2006年11月04日 23:43
日時: : 2006年11月04日 23:43
:ぷー吉さん 逃げるな~(笑)。 んまあ調べればイロイロ出てくるんでしょうけれどもね(^^ヾ。 ってまだ調べていないコトがバレバレですが(爆)
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 00:37
日時: : 2006年11月05日 00:37
:ミューさん ほぉほぉ、「青ガエル」ですかぁ(^^;。言われればそう見えてくるから不思議なものです(^-^)。 台車まで保存となるとコストの面でも結構かかると思うのですが どうなんでしょうね。 んまあココはやはり動いている姿を見てみたいものです☆
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 00:40
日時: : 2006年11月05日 00:40
実はこの車両、東急から他の地方私鉄に多数譲渡されたのですが、構造上冷房改造が困難なのもあり、殆どが引退、現役なのは熊本電気鉄道でわずか2両残るのみだそうです。
因みに、渋谷で保存されている車両は(すーさんが見た車両)東急から松本電鉄で活躍し、引退後長津田工場に保存されていたものを移転保存したようです。
Posted by: ミュー@本職 | 2006年11月05日 06:33
日時: : 2006年11月05日 06:33
へぇ~東京にはいろんなものがあるんですねぇ~都会だぁ! へぇ~熊電にですかぁ。 勉強になるなぁ!すさずまさんのとこ(^-^) そういえば、福岡にも昔電車走ってたそうで。何年か前まで、線路(?)の跡がありましたねぇ。 電車といえば、長崎市の\100ちんちん電車が一番好きです。せっきー乗ってないよね?
Posted by: 猫田ゆう | 2006年11月05日 10:16
日時: : 2006年11月05日 10:16
:ミューさん え、まだ動いてるトコあるとですか!(←ダレ) ん~やはり空調の設備が問題なのですね。。 あ、ちなみにこのモニュメントの中は冷暖房完備のようです(^-^) (中にエアコンが設置されているのを確認 笑)
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 11:06
日時: : 2006年11月05日 11:06
:猫田さん ん~東京ねぇ(笑)。んまあ渋谷くらいなら都会といえるんでしょうけれども(^^ヾ。 今は日本各地でも車体の世代交代が進んでいて、 昔ながらの車両がどんどん無くなってきているんですね。なんか勿体無いですが(^^;。
長崎のちんちん電車も時間があれば乗っていたでしょうね。 私も長崎行った際には是非乗ってみたいです(^-^)。
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 11:16
日時: : 2006年11月05日 11:16
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
コメント (10)
ハチ、いつのまにイモ虫に‥(違)
ホント、昔の車輌は丸っこい形でかわいかったよねぇ(^^)
せっかく復刻したんなら、東横(デパート)の屋上の
ロープウェイも復活しないかな~♪
Posted by: ゆのん | 2006年11月03日 00:02
日時: : 2006年11月03日 00:02
一瞬「蜂」のコトかと思いました(笑)。
昔、と言ってもつい最近までは走っていたんですよねぇ。。。
今は(首都圏では)みんな同じような素っ気無い形になってしまって
なんか面白みに欠けるというか(^^;。
あ、え?ロープウェイ?そんなのもあったのですか(^^;。
詳細キボン(笑)
Posted by: すさずま | 2006年11月03日 00:14
日時: : 2006年11月03日 00:14
あ、知ってます~渋谷のロープウェイ。スリリングな乗り物だったわ!
っていうのは冗談で、写真で見たことあります。最初は信じられなかったですが。
詳細ではないので逃げます(笑)
Posted by: ぷー吉 | 2006年11月03日 12:55
日時: : 2006年11月03日 12:55
「いも虫」ではなくて「青ガエル」ね(^^)
東急の歴史を飾った車両ですが、台車を外されてる姿は、なんか淋しさを感じますな…
どーせ展示するなら、車両そのまんま保存したらよかったのに…と思うのは僕だけ?(^^;
Posted by: ミュー@本職 | 2006年11月04日 23:43
日時: : 2006年11月04日 23:43
:ぷー吉さん
逃げるな~(笑)。
んまあ調べればイロイロ出てくるんでしょうけれどもね(^^ヾ。
ってまだ調べていないコトがバレバレですが(爆)
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 00:37
日時: : 2006年11月05日 00:37
:ミューさん
ほぉほぉ、「青ガエル」ですかぁ(^^;。言われればそう見えてくるから不思議なものです(^-^)。
台車まで保存となるとコストの面でも結構かかると思うのですが
どうなんでしょうね。
んまあココはやはり動いている姿を見てみたいものです☆
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 00:40
日時: : 2006年11月05日 00:40
実はこの車両、東急から他の地方私鉄に多数譲渡されたのですが、構造上冷房改造が困難なのもあり、殆どが引退、現役なのは熊本電気鉄道でわずか2両残るのみだそうです。
因みに、渋谷で保存されている車両は(すーさんが見た車両)東急から松本電鉄で活躍し、引退後長津田工場に保存されていたものを移転保存したようです。
Posted by: ミュー@本職 | 2006年11月05日 06:33
日時: : 2006年11月05日 06:33
へぇ~東京にはいろんなものがあるんですねぇ~都会だぁ!
へぇ~熊電にですかぁ。
勉強になるなぁ!すさずまさんのとこ(^-^)
そういえば、福岡にも昔電車走ってたそうで。何年か前まで、線路(?)の跡がありましたねぇ。
電車といえば、長崎市の\100ちんちん電車が一番好きです。せっきー乗ってないよね?
Posted by: 猫田ゆう | 2006年11月05日 10:16
日時: : 2006年11月05日 10:16
:ミューさん
え、まだ動いてるトコあるとですか!(←ダレ)
ん~やはり空調の設備が問題なのですね。。
あ、ちなみにこのモニュメントの中は冷暖房完備のようです(^-^)
(中にエアコンが設置されているのを確認 笑)
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 11:06
日時: : 2006年11月05日 11:06
:猫田さん
ん~東京ねぇ(笑)。んまあ渋谷くらいなら都会といえるんでしょうけれども(^^ヾ。
今は日本各地でも車体の世代交代が進んでいて、
昔ながらの車両がどんどん無くなってきているんですね。なんか勿体無いですが(^^;。
長崎のちんちん電車も時間があれば乗っていたでしょうね。
私も長崎行った際には是非乗ってみたいです(^-^)。
Posted by: すさずま | 2006年11月05日 11:16
日時: : 2006年11月05日 11:16